TOPへ

ブログ

歯科検診の重要性について🦷

みなさんは最後に歯科検診を受けたのはいつですか?

「痛みがないから大丈夫」と思っている方も多いですが、実は虫歯や歯周病は初期のうちはほとんど自覚症状がありません。気づいたときには進行していて、治療が大掛かりになってしまうことも少なくないのです。

 

1.早期発見・早期治療ができる

定期的な検診を受けることで、虫歯や歯周病を小さいうちに見つけられます。早く見つければ治療もシンプルで痛みも少なく、費用の負担も抑えられます。

2.歯を長持ちさせることにつながる

歯周病は気づかないうちに進行し、最悪の場合は歯を失う原因になります。検診で歯ぐきの状態をチェックし、クリーニングで歯石を取り除くことが歯を守る第一歩です。

3.全身の健康にも関わる

歯周病が糖尿病や心臓病、脳梗塞などのリスクに関係することがあります。お口の健康は全身の健康にも直結しているのです。

4.見た目や口臭の予防にも

歯石や着色を放置すると、口臭や見た目の印象にも影響します。定期的なプロのケアで清潔なお口を保つことは、笑顔にも自信を与えてくれます😄

 

歯科検診は「虫歯がないか確認するため」だけではなく、

・将来の歯を守る

・全身の健康を支える

・生活の質を高める

そんな大切な役割があります。3ヶ月〜半年に一度の検診を習慣にして、大切な歯を長く健康に保ちましょう⭐️