TOPへ

詰め物・被せ物治療

白いセラミックを選択する方が増えています

白いセラミックを選択する方が増えています詰め物・被せ物治療において、患者様に選ばれるようになってきているのが白いセラミックです。銀歯は金銀パラジウム合金を基にした金属で、保険が適応されるため治療費は安価ですが、金属アレルギーやむし歯の再発のリスクが懸念されています。一方で、セラミックは天然の歯に近い白く透明感のある素材で、歯の詰め物や被せ物に使用しても目立ちません。保険適応外で治療費は高額になりがちですが、美しい見た目や金属アレルギーの心配がないこと、むし歯になりにくいメリットを考えると費用対効果は大きいと言えます。特に口元の見た目を気にされる方や接客業をされている方に人気があります。最近では、「銀歯をセラミックに変えたい」という相談も増えていますが、治療を決断する前にしっかり銀歯とセラミックのメリットとデメリットを理解することが大切です。

セラミックのメリット・デメリット

メリット

審美性に優れている

セラミック治療の最大の特長は、その優れた審美性です。セラミックは、天然歯に近い白さと透明感を再現できるため、治療痕がほとんど目立ちません。一方で、銀歯は金属の色が目立つため、お口を開ける際に治療箇所が目につきます。セラミック治療により、自然な見た目で口元の美しさを保ち、自信をもって会話や食事を楽しむことができます。

経年変化が少ない

銀歯が金属イオンを溶け出し、歯茎を黒く着色する可能性があるのに対し、セラミックの詰め物や被せ物は経年変化が少ないことが利点です。セラミックに含まれる成分は歯周組織に悪影響を及ぼす心配がほぼなく、白さと透明感を持続しやすいと言われています。このため、長期にわたり自信をもって笑顔を保つことができます。ただし、ハイブリッドセラミックには経年による若干の変色が見られることがあります。定期的な口腔ケアで変色のリスクを最小限に抑えることが可能です。

むし歯が再発しにくい

銀歯は、歯と詰め物の接合性が低いため、隙間に糖分や歯垢が蓄積し、むし歯の再発リスクが高まります。これは、銀歯の特性によるものです。対照的に、セラミックは歯との接合性に優れており、すき間ができにくくむし歯が再発するリスクを軽減できます。当院は、銀歯の場合でも拡大鏡を用いた精密治療で可能な限り、隙間ができないように努めています。むし歯が再発した場合、再び削ることで治療できるかもしれませんが、一度削られた天然の歯質は元に戻りません。むし歯治療を繰り返していると、最終的に抜歯を余儀なくされますので、注意が必要です。なるべく、むし歯の再発を防いで、歯質を守ることをおすすめします。

金属アレルギーの心配がない

銀歯は使用するうちに金属イオンが溶け出し、これが金属アレルギーの原因になる可能性があります。現在、金属アレルギーでない方でも、銀歯の金属イオンが体内に取り込まれ、金属アレルギーを発症することがあります。セラミック治療では金属を使用しないため、金属アレルギーの心配がありません。この利点からも、金属アレルギーのリスクを避けたい方にとってセラミック治療が選択される理由の一つです。

デメリット

割れることがある

セラミックは金属よりも弱く、陶器と同じ材料でできているため、強い力が加わると割れることがあります。特に奥歯は歯ぎしりや無意識の食いしばりによって強い力がかかりやすいため、割れやすくなっています。

歯を削る量が多くなる可能性がある

セラミックが割れるリスクを減少させるために、セラミックの詰め物や被せ物は通常、厚みを持たせて作製されます。このため、本来むし歯だった部分以外の健康な歯も削らなければならないこともあります。

銀歯のメリット・デメリット

銀歯のメリット

保険が適応される

銀歯は保険診療の対象です。そのため、比較的安い治療費ですみます。

銀歯のデメリット

歯肉の変色と金属アレルギーのリスクがある

長期間使用していると、金属イオンが歯肉に溶け出し、歯肉が黒ずむ原因となる可能性があります。また、金属アレルギーを引き起こすリスクもあります。

隙間による二次的なむし歯のリスク

精密治療を行っても、だんだん銀歯と歯の間に微細な隙間ができ、そこから二次的なむし歯が発生しやすいです。

銀歯の見た目が気になる

口腔内の銀歯は目立ちやすいため、気にされる方が多いです。

詰め物・被せ物の種類

セラミック

セラミックに従来の保険治療で使われているプラスチックとは違う強化型プラスチックをセラミックとレジンを混ぜた材料で製作される補綴物です。その柔軟性から、周囲の歯に対して優しい治療法として評価されていますが、一方で色調がやや劣り、経年によって変色する可能性があります。

種類

費用【税込】

セラミックインレー 33,000円

e-max

e-max
e-maxはガラス系の優れたセラミック材料で、その特性は高い生体親和性、天然歯に近い透明度からくる審美性にあります。主成分の二ケイ酸リチウムは、適度な硬さと柔軟性を兼ね備えており、2次むし歯や金属アレルギーのリスクが極めて低い材料です。

種類

費用【税込】

e-maxインレー 55,000円

フルジルコニア

フルジルコニアは、金属を一切使用せずにジルコニアのみで製作される白い補綴物です。そのため金属アレルギーのリスクが極めて低く、また耐久性に優れているため、奥歯の治療に用いることが多いです。

種類

費用【税込】

ジルコニアインレー 55,000円
ジルコニアクラウンND(複雑な歯の色を表現することは難しい) 66,000円
ジルコニアクラウンPremium(ほとんどの色合いに合わせることが可能) 

88,000円

ジルコニアセラミック(前歯部の全症例の色合わせに対応) 110,000円

ゴールド

gold
ゴールドは、保険銀歯とは異なり耐久性が高く歯との適合が良いため、2次カリエスになりにくい特徴があります。また、柔らかい材料なので歯に優しい治療法です。

種類

費用【税込】

ゴールドインレー 110,000円
ゴールドクラウン 165,000円

金銀パラジウム

保険適応の金属でいわゆる銀歯です。金属なので強度はある程度ありますが、咬む力で歪みやすいため2次むし歯のリスクが高いです。またパラジウムという金属がアレルギーを引き起こしやすい材料なので注意が必要です。
種類

費用【税込】

金銀パラジウムインレー 保険適応3割負担の場合、約3,000~4,000円
金銀パラジウムクラウン

保険適応3割負担の場合、約5,000~6,000円

硬質レジン前装金属冠(保険の前歯)

保険適応3割負担の場合、約7,500~8,500円

CADCAMインレー・CADCAMクラウン

CADCAM
保険適応の白い材料です。ハイブリッドレジンのブロックを機械を使って削りだして作製します。経年劣化により変色する可能性が高いです。また強度的に不十分なため、咬合力の強い方や歯ぎしりをされる方は欠けたり割れることがあります。

種類

費用【税込】

CADCAMインレー

保険適応3割負担の場合、約3,000~4,000円

CADCAMクラウン 保険適応3割負担の場合、約5,000~6,000円

ラミネートべニア

ラミネートべニア
ラミネートベニアは、歯の表面をわずかに削り、セラミックの薄い板を貼り付けて歯の見た目を改善する治療法です。歯の色や形にコンプレックスを持つ方にとって、即座に結果が得られる魅力的な選択肢となっています。セラミックの進化と接着技術の向上により、剥がれにくくなっています。しかし、すべての歯に適しているわけではなく、特に強い力がかかる箇所や歯ぎしり・食いしばりの癖がある場合は適さないことがあります。
大きなむし歯や歯の傾き、噛み合わせの問題がある場合は他の治療法を選択します。また、ラミネートベニアは歯の形を変えることはできても、生え方を変えることはできません。歯科医師との相談を通じて、最適な治療法を選ぶことが重要です。

ダイレクトボンディング

できるだけ少ない量のむし歯を取り除き、穴の開いた箇所には白いペースト状の材料を詰めて、審美的な改善を図ります。ダイレクトボンディングは、歯を削る量を最小限に抑えることが可能です。また、この方法は保険が適用される歯科用プラスチックよりも変色しにくいという利点もあります。